探偵に就職するなら、探偵業法について知っておこう

探偵業法を考えると、探偵はどこまで調査できるのか?
探偵に就職する前に知っておきたいのが、探偵業法です。

就職した後に、法律違反を起こしている探偵だとわかることもあるかもしれません。

探偵に就職する前に知っておきたい、探偵ができる調査について解説したい思います。

人探しから浮気調査、結婚調査など様々や依頼を請け負う探偵業。

とはいっても、調査の為ならどんな事でも許されという訳ではありません。

実際、探偵業を行う上で遵守しなくてはいけない探偵業法という法律が定められているのです。

では、この探偵業法を考えると、探偵はどこまで調査を行う事が出来るのでしょうか。
探偵業法の内容はどうなっているの?
探偵業法は、探偵者と依頼者との間のトラブルの増加や事件性に繋がる様な調査トラブルが増えたことで生まれた「探偵業の業務の適正化に関する法律」のことです。

その内容をもっと詳しくみていくと探偵業務とは「他人の依頼を受けて、特定人の所在又は行動についての情報であって当該依頼に係るものを収集することを目的として面接による聞込み、尾行、張込みその他これらに類する方法により実地の調査を行い、その調査の結果を依頼者に報告する事」となっています。

つまり、探偵業法を考えると聞き込み・張り込み・尾行を中心として探偵は調査を行うことになります。

また、上記以外の方法で、法律で違法と定められている行為は探偵の調査であっても違法となるのです。
盗聴や録音、盗撮はどうなる?
探偵は、盗聴や盗撮といった方法で調査を行うイメージがあるものですが、実際こうした行動は法律的にどうなのでしょう。

探偵業法では聞き込み・張り込み・尾行については触れられていますが、盗聴や盗撮などに関してはその記載がありません。

まず、盗撮についてですが、探偵が浮気調査などを行う上で撮影により得た写真や動画は依頼者にとって欠かせない証拠となります。

探偵業法ある張り込みや尾行と盗撮は、ある意味セットの行為です。

盗撮した写真をバラまくといった様な場合は違法ですが、浮気の証拠などとして撮影する場合は違法となる事はありません。

裁判でも通用する立派な証拠となります。

実際、探偵の調査では盗撮をおいて成り立つ事は出来ません。

では、盗聴についてはどうでしょう。

実は盗聴をする事は、法律的に違法ではありません。

そのため探偵が盗聴をする事も違法ではないのです。

ですが、盗聴そのものは違法ではなくても、電気通信事業法に違反して盗聴器を仕掛けた場合は違法になります。

また盗聴した内容を第三者にばらす事も違法となるのです。

そのため、実際には盗聴器を積極的に利用して調査を行うまっとうな探偵は殆どいないでしょう。

探偵の仕事内容とは?探偵は何を調査する

こんな場合は聞き込み・尾行・張り込みも違法に
探偵業法で認められている第三者への聞き込みやターゲットの尾行、張り込みであっても以下の様なやり方をした場合は違法となる事があります。

例えば、聞き込みの際にターゲットの名誉を傷つける様な情報を吹聴したり、脅迫による聞き込みは違法に問われる事もあるでしょう。

また尾行や張り込み・撮影の際に建物に不法侵入する、器物破損なども違法となります。

こうした違法行為により得た調査は、裁判では無効となる可能性が高くなってしまいます。

つまり探偵は、調査をする上で何か特別な権限を持っている訳ではないのです。

探偵が行える調査は、聞き込みや尾行、張り込みとこれらに類する方法を違法な手段を使わずに行う事となります。

参考: 興信所はどこまで調査できる?興信所が行うと違法になる調査とは

Copyright (C) 探偵求人はどこで探す?広告掲載とは All Rights Reserved.